ロマンチック街道サイクリング。ヴュルツブルグ〜ローテンブルグ その1。
本当ならば、10日くらいかけて始点:ヴュルツブルグから終点:フュッセンまで走破したいところだけれども、まずはローテンブルグを目指すこととした。
ルートはこちら。
距離としては、ヴュルツブルグ〜Tauberbishofsheim:タウバービショフスハイムまで約50km。そこからタウバー川沿いにローテンブルグまで約75km。帰りはなるべく直線的に道を選んで70km程。
なお、その他のロマンティック街道サイクリングについてはこちらを参照。
・ ロマンティック街道サイクリング 2 ローテンブルグへ その2
・ ロマンティック街道サイクリング 3 Rothenburg〜Dinkelsbuehl
・ ロマンティック街道サイクリング 4 Dinkelsbuehl〜Donauwoerth
・ ロマンティック街道サイクリング 5 Donauwoerth〜Landsberg
・ ロマンティック街道サイクリング 6(最終回) Landsberg 〜 Fuessen
1.WürzburgからFluss Tauber:タウバー川を目指す
ヴュルツブルグのレジデンツそばにある、ロマンチック街道のスタート地点。そこから、マリエンベルグ要塞のそばを通って、一路南西方向へ。
マリエンベルグ要塞を越えて15分も走ると、小麦畑の景色が広がり、気持ちの良い自転車道へ。ただし、川沿いではないので、タウバー川(Tauberbishofsheim付近)まで、いくつかの丘を越えることになる。アップダウンも多いので、少々の覚悟が必要。
小さな街を通り過ぎながら、のどかーな風景が続いていく。
道沿いにはリンゴの木がたくさん。季節になるとリンゴが異常に安いのも理解できる。地元の教会なども至る所にあるが、ここ(3枚目)は特に威厳を感じる古い雰囲気。もうすぐタウバー川。
タウバー川。マイン川に比べるとだいぶ小さな川。とは言え、数百キロ流れる川で、下流の"Wertheim : ヴェルトハイム"でマイン川につながっている(Wertheimについてはこちら)。 ここからはタウバー川沿いにローテンブルグを目指すこととなる。しばらく行くと、小さな街"Hochhausen"へ。この辺りで出発してからだいたい50km程。
2.Tauberbishofsheim:タウバービショフスハイム
タウバー川沿いに進むと最初の大きめな街が"Tauberbishofsheim"。街並みが素敵で、好きな街。
Marktplatz:マルクト広場を中心に、綺麗な木枠の家:Fachwerkhaus が並び、非常に心地よい。
木枠の家には花が本当によく似合う。また、良く見るのが、上層階がゆがんでいる家(2枚目)。床はちゃんと水平なんだとか。。混乱するのは見ている方だけなのかも…。
3.Lauda Königshofen:ラウダ クーニヒスホーフェン
10km程進むと、次の街"Lauda Königshofen"へ。特に、観光が出来るところもない街ではあるが、大きめの駅があり、ヴュルツブルグ方面の電車が発着している街。
街の中心には大きな教会があり、自転車で走っていると、遠くからでもこの塔が見えてくる。
1枚目は駅。もうちょっと味気のあるデザインでもいいような気はするが…。古い街並みも残っていて、気持ちよく走り抜けられる。スペインのどこかの街のマネ?で傘がかかっていた。
4.Bad Mergentheim:バード マーゲントハイム
さらに10kmほど走ると"Bad Mergentheim"へ。「Bad」と付いているのは、温泉施設があることが多い。ここも昔から保養所で有名な場所。いくつかの保養施設がある。今回は時間の関係上行くことが出来ないが、次回是非チャレンジしてみたい。
観光地なため、非常にしっかりしたTourist Imformation(3枚目中央建物)があり、スタッフの対応が非常に良かった事が好印象。夏の晴れた日に来ると気持ちよさそうな街である。
温泉とは別で有名なのがお城と博物館。この街はドイツ騎士団と関わりが非常に強い街らしく、騎士団の博物館がある。内部にあるらせん階段もすばらしい。
5.Weikersheim:ヴャイカースハイム
途中、ワインでわりと有名な"Markelsheim:マーケルスハイム"などを通過しながら15km程進むと"Weikersheim"へ。けっこう古い歴史を持つ都市の1つで、色々と見どころは多い。
1枚目中央の塔は「Gänsturm:ゲンス塔」と言い、この街のシンボル的存在。屋根の形が特徴的。
そしてもう一つが、"Schloss Weikersheim:ヴャイカースハイム城"。広い庭園を有しており、ヴェルサイユ宮殿の庭園を模して造られたとのこと。ヴェルサイユ宮殿の庭に比べるとかなり小さいが、パリとのつながりをこの小さな街で観ると、ヨーロッパの歴史の奥深さに感心してしまう。そしてなによりもおすすめが城にある大広間。ルネッサンス様式の部屋がそのまま残っている部屋で、その雰囲気には圧倒される。その他の部屋も調度品や部屋の雰囲気などとても楽しむことが出来る。館内はツアー(1時間程)でしか周ることが出来ないので是非参加したいところ。日本語のしっかりとした説明文もあるのが良い所。HPはこちら。
その2に続く。
ローテンブルグまではあと40km程。途中の"Creglingen:クレグリンゲン"には教会の祭壇木彫り師で有名な"Riemenschneider:リーメンシュナイダー"の代表作"Marienaltar:マリエンアルター"が飾られている"Herrgottskirche:ヘルゴッツ教会"があるなど、見どころは多い。
その他のロマンティック街道サイクリングについて。
・ ロマンティック街道サイクリング 2 ローテンブルグへ その2
・ ロマンティック街道サイクリング 3 Rothenburg〜Dinkelsbuehl
・ ロマンティック街道サイクリング 4 Dinkelsbuehl〜Donauwoerth
・ ロマンティック街道サイクリング 5 Donauwoerth〜Landsberg
・ ロマンティック街道サイクリング 6(最終回) Landsberg 〜 Fuessen
本当ならば、10日くらいかけて始点:ヴュルツブルグから終点:フュッセンまで走破したいところだけれども、まずはローテンブルグを目指すこととした。
ルートはこちら。
距離としては、ヴュルツブルグ〜Tauberbishofsheim:タウバービショフスハイムまで約50km。そこからタウバー川沿いにローテンブルグまで約75km。帰りはなるべく直線的に道を選んで70km程。
なお、その他のロマンティック街道サイクリングについてはこちらを参照。
・ ロマンティック街道サイクリング 2 ローテンブルグへ その2
・ ロマンティック街道サイクリング 3 Rothenburg〜Dinkelsbuehl
・ ロマンティック街道サイクリング 4 Dinkelsbuehl〜Donauwoerth
・ ロマンティック街道サイクリング 5 Donauwoerth〜Landsberg
・ ロマンティック街道サイクリング 6(最終回) Landsberg 〜 Fuessen
1.WürzburgからFluss Tauber:タウバー川を目指す
ヴュルツブルグのレジデンツそばにある、ロマンチック街道のスタート地点。そこから、マリエンベルグ要塞のそばを通って、一路南西方向へ。
マリエンベルグ要塞を越えて15分も走ると、小麦畑の景色が広がり、気持ちの良い自転車道へ。ただし、川沿いではないので、タウバー川(Tauberbishofsheim付近)まで、いくつかの丘を越えることになる。アップダウンも多いので、少々の覚悟が必要。
小さな街を通り過ぎながら、のどかーな風景が続いていく。
道沿いにはリンゴの木がたくさん。季節になるとリンゴが異常に安いのも理解できる。地元の教会なども至る所にあるが、ここ(3枚目)は特に威厳を感じる古い雰囲気。もうすぐタウバー川。
タウバー川。マイン川に比べるとだいぶ小さな川。とは言え、数百キロ流れる川で、下流の"Wertheim : ヴェルトハイム"でマイン川につながっている(Wertheimについてはこちら)。 ここからはタウバー川沿いにローテンブルグを目指すこととなる。しばらく行くと、小さな街"Hochhausen"へ。この辺りで出発してからだいたい50km程。
2.Tauberbishofsheim:タウバービショフスハイム
タウバー川沿いに進むと最初の大きめな街が"Tauberbishofsheim"。街並みが素敵で、好きな街。
Marktplatz:マルクト広場を中心に、綺麗な木枠の家:Fachwerkhaus が並び、非常に心地よい。
木枠の家には花が本当によく似合う。また、良く見るのが、上層階がゆがんでいる家(2枚目)。床はちゃんと水平なんだとか。。混乱するのは見ている方だけなのかも…。
3.Lauda Königshofen:ラウダ クーニヒスホーフェン
10km程進むと、次の街"Lauda Königshofen"へ。特に、観光が出来るところもない街ではあるが、大きめの駅があり、ヴュルツブルグ方面の電車が発着している街。
街の中心には大きな教会があり、自転車で走っていると、遠くからでもこの塔が見えてくる。
1枚目は駅。もうちょっと味気のあるデザインでもいいような気はするが…。古い街並みも残っていて、気持ちよく走り抜けられる。スペインのどこかの街のマネ?で傘がかかっていた。
4.Bad Mergentheim:バード マーゲントハイム
さらに10kmほど走ると"Bad Mergentheim"へ。「Bad」と付いているのは、温泉施設があることが多い。ここも昔から保養所で有名な場所。いくつかの保養施設がある。今回は時間の関係上行くことが出来ないが、次回是非チャレンジしてみたい。
観光地なため、非常にしっかりしたTourist Imformation(3枚目中央建物)があり、スタッフの対応が非常に良かった事が好印象。夏の晴れた日に来ると気持ちよさそうな街である。
温泉とは別で有名なのがお城と博物館。この街はドイツ騎士団と関わりが非常に強い街らしく、騎士団の博物館がある。内部にあるらせん階段もすばらしい。
5.Weikersheim:ヴャイカースハイム
途中、ワインでわりと有名な"Markelsheim:マーケルスハイム"などを通過しながら15km程進むと"Weikersheim"へ。けっこう古い歴史を持つ都市の1つで、色々と見どころは多い。
1枚目中央の塔は「Gänsturm:ゲンス塔」と言い、この街のシンボル的存在。屋根の形が特徴的。
そしてもう一つが、"Schloss Weikersheim:ヴャイカースハイム城"。広い庭園を有しており、ヴェルサイユ宮殿の庭園を模して造られたとのこと。ヴェルサイユ宮殿の庭に比べるとかなり小さいが、パリとのつながりをこの小さな街で観ると、ヨーロッパの歴史の奥深さに感心してしまう。そしてなによりもおすすめが城にある大広間。ルネッサンス様式の部屋がそのまま残っている部屋で、その雰囲気には圧倒される。その他の部屋も調度品や部屋の雰囲気などとても楽しむことが出来る。館内はツアー(1時間程)でしか周ることが出来ないので是非参加したいところ。日本語のしっかりとした説明文もあるのが良い所。HPはこちら。
その2に続く。
ローテンブルグまではあと40km程。途中の"Creglingen:クレグリンゲン"には教会の祭壇木彫り師で有名な"Riemenschneider:リーメンシュナイダー"の代表作"Marienaltar:マリエンアルター"が飾られている"Herrgottskirche:ヘルゴッツ教会"があるなど、見どころは多い。
その他のロマンティック街道サイクリングについて。
・ ロマンティック街道サイクリング 2 ローテンブルグへ その2
・ ロマンティック街道サイクリング 3 Rothenburg〜Dinkelsbuehl
・ ロマンティック街道サイクリング 4 Dinkelsbuehl〜Donauwoerth
・ ロマンティック街道サイクリング 5 Donauwoerth〜Landsberg
・ ロマンティック街道サイクリング 6(最終回) Landsberg 〜 Fuessen
コメント